梅雨空の合い間を縫って奈良県の里山で出会ったヤマユリです。オニユリとシンテッポウユリも付加しました。
yamayuri01
ヤマユリ(山百合)。ユリ科ユリ属の多年草。近畿地方以北の山地の林縁などに生える大型のユリで日本特産種です。背丈は1-1.5mほどで、花期は7-8月頃、花は直径20cm以上とユリの中でも最大級で、その花の重さで太い茎が傾くほどです。
yamayuri02
花の色は白色で、花弁の内側中心には黄色の筋、紅色の小さな斑点が無数にあります。
yamayuri03
本日出会った中では最も大きな群落で、周囲は山百合の濃厚な芳香が蔓延していました。
yamayuri04
ササユリの清楚な美しさ、ヤマユリの豪華な美しさ‥やはり、日本のユリは世界最高ですね。
yamayuri05
発芽から開花までには少なくとも5年以上かかり、また株が古いほど多くの花をつけます。ヤマユリの南限は近畿地方ですが、近畿地方では局所的にしか見られず、RDBでも‥京都府:絶滅、三重県:絶滅危惧Ⅰ類、奈良県:準絶滅危惧種、滋賀県:要注目種、大阪府:情報不足 となっています。
oniyuri01
オニユリ(鬼百合)。ユリ科ユリ属の多年草。全国の山地や土手などに生えます。花期は7-8月で、花はオレンジ色、花弁の内側には暗紫色の小さな斑点が無数にあります。
oniyuri02
背丈は1-2mにもなる大型のユリで、花弁は強く反り返ります。
oniyuri03
オニユリによく似た花に、コオニユリ(小鬼百合)があります。見分け方は、「コ」オニユリは名前の通りオニユリも一回り「小」さく、オニユリはムカゴを付けますが、コオニユリはムカゴを付けません。
sin_teppouyuri01
シンテッポウユリ(新鉄砲百合)。日本のテッポウユリと台湾のタカサゴユリとの交雑種です。球根だけでなく種子でも増え、発芽から開花までの期間が1年と短いのが特徴です。植えた覚えもないのに白い百合が咲いたら、シンテッポウユリと思って間違いないでしょう。タカサゴユリは花筒に淡い赤紫色の筋が出ますが、シンテッポウユリはテッポウユリと同じく真っ白の花を咲かせますので、よく似ています。判別はテッポウユリは春咲き(4-6月)ですが、シンテッポウユリは夏咲き(7-9月)です。

*お知らせ:誠に勝手ながら、当方のブログの更新ならびに皆様方へのブログ訪問は、当面 週2回程度(日時・曜日未定)にさせていただきたく、ご了承ください。